多くの住宅関連企業(工務店)でWEB広告を強化されていることと思います。一方で、最近では、検索広告やバナー広告ではなく、Facebook広告Instagram広告などの様々な媒体が増えてきており、結局どの広告をどの媒体に広告を配信すればいいのか分からないという方も多いのではないでしょうか。
こちらはある経営者の悩みになります。
最近はWEB広告も幅が広がってきてるよね。
数年前からウチもFacebookとかInstagramの広告を始めてるみたいよ。
でもどっちがいいんだろうね?仲間の住宅会社に聞いても同年代は皆よく分からないって言ってるよ。
最近は広告代理店がLINE広告なんかも提案してきたけどどうなんだろう。
え?分からないよ。
分からないから言われるままにやろうと思ってるけど。
このように住宅業界と相性がいい媒体はどこなのかが分からない、と言ったケースが多いと思います。
今回はそういった悩みにお答えする形で読み進めて参ります。
では本日の目次をお示しいたします。
住宅業界の集客構造におけるWEB広告の位置付け
まず住宅業界の集客全体について触れてみたいと思います。集客構造には大きく「媒体」「販売ルート」「企画」が存在します。媒体は販売ルートにどのような手法で来場・アポにつなげるか、を指します。販売ルートは展示場や見学会・店舗など見込み客と対面接点を持つ場所を指します。また、企画は販売ルートに呼び込む為にどのような企画を行うかを指します。
企画に示している物件案内は展示場であれ見学会であれその物件を紹介するという意味合いになります。物件案内以外にも相談会やセミナー、ワークショップなど様々な企画が行われています。近年ではこの企画自体がオンライン化されつつあります。
今回のテーマになるWEB広告はまさにこの媒体における③に位置づけられます。
2パターンのWEB広告出稿先
以前お伝えした下記フローにおいては、下図の「どこに投稿するか」になります。
なお、本記事は「どこに投稿するか」を深掘りした記事になります。全体像をおつかみになりたい場合はこちらの記事を参照ください。
まず広告の配信パターンとしては大きく2つあります。一つ目が、検索広告、そして二つ目が媒体広告になります。検索広告とは、インターネットで検索をした際に検索結果に表示される広告を指します。二つ目の媒体広告は、様々なウェブサイトやFacebookなどのアプリなどに表示される広告になります。(多くは画像形式です)
検索広告の仕組みを簡単に説明すると、例えば住宅会社がエリア×業態×特徴などで様々なキーワードを登録しておきます。そこであるユーザーが「名古屋 住宅」と検索をした際に、(登録したキーワードの組み合わせにあった場合に)検索結果として自社のホームページの広告が掲載される、という流れになります。
媒体広告にも簡単に触れます。
下の図は、媒体広告を配信出来るウェブサイトやアプリをまとめた図になります。
Facebook、Twitter、Instagram、LINE、YouTubeなどのSNSにも当然広告は配信が出来ますし、それ以外の多くのWEBサイトに配信が可能です。WEBサイトについてはヤフーとGoogleが提携をしており、YahooとGoogle経由で配信をします。
これらのサイト群はTVCMで言うどこのチャンネルに配信するか(フジテレビ、TBS、日テレ、テレビ朝日など)と考え方が似てるかもしれませんね。
では、検索広告と媒体広告はどのような違いがあるのでしょうか。
結論から言えば狙う層が大きき違います。検索広告の場合は既に住宅を買うニーズがあり「エリア×住宅」などの検索をしています。ですから住宅購入に対する熱感が高い「今すぐ客」が多い領域です。一方で媒体広告はWEBサイト(媒体)にランダムで表示される広告なので「今すぐの特定」は困難で、多くは「まだ先客」になります。
では検索広告がいいのではとなりますが、当然ながら競合が多いので1クリック単価が違います。検索広告は1クリックに対し300円〜500円前後発生しますが、媒体広告は1クリックにつき30〜50円前後と10倍の開きがあります。ですから、予算状況を加味しながらバランス良く配信することが重要になります。
特定のサイトに配信する
そしてこのYahoo・Googleの提携しているWebサイトには、特定のサイトを指定して広告を配信することが可能です。
下の図をご覧ください。
こちらはどのWebサイトに掲載するかについて、3つの軸で配信先を決定出来ることを説明した図になります。
まず大きくは場所軸・ワード軸・カテゴリ軸となります。場所軸で言えば、具体的な特定のサイトに配信することが出来ます。例えばSUUMOやホームズに配信したいなどの設定が可能です。そしてワード軸は特定のキーワードが多いサイトに配信することが出来ます。例えば、住宅購入というキーワードが多いブログに広告を配信するなどの設定が出来ます。そしてカテゴリーについては、もう少し広い枠で住宅関連のカテゴリを掲載しているWebサイトに配信することが出来ます。
下の図をご覧ください。
例えば、あの有名なヤフーニュースの記事の中に広告を挟み込んで配信するなどが可能です。さらにこのパターンはサイトと同化した広告(下記事例で言えば記事広告風)にデザインし、反響効率を上げるような取り組みも可能です。
住宅業界と相性の良い配信先は?
では住宅会社にとってどの媒体に配信することが好ましいのでしょうか。
下の図をご覧ください。
こちらは、各媒体の属性やスタイル・拡散性・ユーザー数をまとめた図になります。
SNSにおいては、媒体ごとに属性が違う為、狙いと合わせて設計することが重要になります。住宅業界においては比較的、Instagram・Facebook・LINEが相性が良いこともありますので、その3つに対してバランスよく配信することが重要になります。YouTubeに関しては動画との相性が比較的良い傾向にありますので、動画広告を配信する場合は、積極的にYouTubeも活用しましょう。
各媒体の配信される箇所を知ろう
下の図をご覧ください。
こちらはFacebook、あるいはInstagramの配信面になります。配信箇所は2つあり、ストーリーズと言われる1日だけ配信される部分、あるいはフィードと呼ばれるユーザー同士の投稿が表示される部分に広告が配信されます。
Twitterの場合はツイート欄とアカウント欄に配信される設定になっています。
そしてLINEの場合は、ニュース・漫画・ブログ・ポイントなどLINEのコンテンツ部分に表示されるケース、そして友達の投稿画像や動画が掲載されるタイムラインと呼ばれる場所に掲載されるケース、そしてトークの上部に表示されるケースがございます。
YouTubeについても、動画の中に掲載されるケースと、検索画面に掲載されるケース、そしてYouTubeの上部に掲載されるケースがあります。ですから、どこの媒体に配信するのか、を決めた上でさらにどの部分に配信するのか、を決める必要があります。
ただし、上記の「配信箇所」については、最近ではAIが自動的に判断してくれますので、こちらについては、自動設定にしておきましょう。
結論をお伝えすると、「どこに配信するか」については予算に余裕があれば検索広告をお勧めします。予算に限りがある場合は媒体広告、中でも住宅業界と相性が良いFacebook・InstagramやLINE、あるいはWEBサイトの中でサイトを指定し、配信するなどのアプローチが適切でしょう。
本日のまとめ
改めて、本日のまとめをお示しいたします。
WEB広告には検索広告と媒体広告の2種類が存在する
WEBサイトは特定のサイトを指定して配信が可能である
今すぐ客を狙う場合は検索広告、まだ先客を狙う場合は媒体広告が適切である
住宅業界と相性が良い媒体はFacebookとInstagramである
以上WEB広告において、どこに配信するかについてお伝えいたしました。こちらの内容を踏まえて、バランスよく配信をしましょう。