対談記事 注目記事 伴走者〜ウィズダムグループ株式会社鬼塚氏:工務店のマーケティングをサポートすることで住宅産業の底上げをしたい〜 2023年7月24日 多くの建築会社においてSNS集客は重要な施策の一つであろう。中でもYou Tubeを活用した集客は近年重要性を増している。今回は建築事業を行いながらYou Tubeを活用したマーケティングのコンサルティングを行っているウィスダムデザインの鬼塚氏に同社のサービス内容や取り組みについてお伺いした。今後のマーケティング戦略...
対談記事 注目記事トップに訊く トップに訊く〜リブワーク瀬口社長:住宅業界のAmazonになり全国により良い暮らしを供給したい〜 2023年7月24日 熊本を中心に注文住宅・分譲住宅を設計・施工・販売し、300 棟以上の住宅を供給するリブワーク。ウッドショックなどの価格高騰にも関わらず、独自のビジネスモデルで多くの消費者に選ばれている。今回は同社の代表である、瀬口力氏(代表取締役社長)に商品開発の取り組みや販売における考え方、経営のモットーなどについてお聞きした。...
対談記事 注目記事 伴走者〜日本M&Aセンター株式会社:大澤氏〜M&AとIPOを通じて住宅業界の存続・成長戦略をサポートしたい〜 2023年7月14日 多くの建築会社において「M&A」はよく聞くものの馴染みのない言葉であろう。一方で近年の存続、成長戦略においてM&Aは無視できない重要な戦略である。日本M&Aセンターは業界に特化しながらM&Aサポートを行ってくれる企業だ。今回は日本&Aセンターの大澤氏と里村氏に同社のサービス内容や取り組...
対談記事 注目記事トップに訊く トップに訊く〜ヤマト住建中川社長:日本の住宅レベルを世界水準まで高めたい〜 2023年7月14日 兵庫県を中心に注文住宅を設計・施工・販売し、1,000 棟以上の住宅を供給するヤマト住建。性能の高い商品がより多くの消費者に選ばれている。今回は同社の代表である、中川泰氏(代表取締役社長)に商品開発の取り組みや販売における考え方、経営のモットーなどについてお聞きした。(聞き手:ノウフル編集長狩野) ーまず、自社のサ...
その他 注目記事編集後記 編集後記〜USPに基づいた今後の差別化戦略を考える〜 2023年7月14日 編集を終えて 現在ノウフルの7月号に向けた執筆をしているが、主要な住宅企業11社の受注金額速報値(対前年同月比)が発表された。結果、マイナス企業数がプラス企業数を上回った。子育て世帯の住宅取得を支援するこどもみらい住宅支援事業の訴求に力を入れるものの、受注環境好転までには至っていない。 実際にノウフル経由で経営の...
対談記事 注目記事 伴走者〜iYell株式会社佐野氏:ローン業務を介して建築会社の販売体制をサポートしたい〜 2023年6月14日 多くの建築会社において「ローン業務」は煩雑で手間のかかる業務であろう。一方でこのような領域を一気に請け負ってくれる企業があることをご存知だろうか。イエール株式会社はそのようなローン業務を請け負ってくれるローンサポート企業だ。今回はイエール株式会社の佐野氏に同社のサービス内容や取り組みについてお伺いした。ローン業務に...
対談記事 注文住宅分譲住宅マンションリフォーム トップに訊く〜ロゴスホールディングス池田社長:家づくりの施工の生産性を上げて幸せな家庭を世の中に増やしたい〜 2023年6月6日 北海道を中心に注文住宅・分譲住宅を設計・施工・販売し、1,000 棟以上の住宅を供給するロゴスホールディングス。ウッドショックなどの価格高騰にも関わらず生産性の高い 施工による適正商品がより多くの消費者に選ばれている。今回は同社の代表である、池田雄一氏(代表取締役社長)に商品開発の取り組みや販売における考え方、経営 の...
その他 注目記事編集後記 編集後記〜外部環境から見る住宅購入層の二極化〜 2023年6月5日 編集を終えて 現在ノウフルの7月号に向けた執筆をしているが、主要な住宅企業11社の受注金額速報値(対前年同月比)が発表された。結果、マイナス企業数がプラス企業数を上回った。子育て世帯の住宅取得を支援するこどもみらい住宅支援事業の訴求に力を入れるものの、受注環境好転までには至っていない。 実際にノウフル経由で経営の...
その他 注目記事 伴走者〜株式会社SUMUS加坂氏:年間1000組を集客する会社がやっている 強者のインスタ広告&LINE広告活用〜 2023年5月11日 多くの中小企業において「広告運用」は集客の要と言えるであろう。一方で現状の広告運用代理店について「レポートを提出するだけで何もしない・・・」「業界のことを分かっていない」など不満を持っている会社も少なくない。 今後さらに集客が難しくなる時代において、どのような広告運用代理店をパートナーとすべきなのかを住宅業界に特化...
その他 注目記事編集後記 編集後記〜事業規模別に建築会社の未来を予測する〜 2023年5月5日 編集を終えて 現在ノウフルの6月号に向けた執筆をしているが、主要な住宅企業11社の2023年3月度の受注金額速報値(対前年同月比)が発表された。結果、プラスが5社、マイナスが6社で2ヵ月連続でマイナス企業数がプラス企業数を上回った。子育て世帯の住宅取得を支援するこどもみらい住宅支援事業の訴求に力を入れるものの、受注環...
対談記事 注目記事トップに訊く トップに訊く〜イシンホーム石原社長:"正直経営で口コミ紹介日本一”一生エネルギーが0円の家を造りたい〜 2023年5月3日 岡山県を中心に注文住宅・分譲住宅を販売し、全国に約180店のFCを展開するイシンホーム。電気代高騰の中、エネルギー0円住宅など業界内でも画期的な商品が評判となり、口コミ紹介で全国に広がり、予約1年待ちの行列が出来る工務店となっている。今回は同社の代表である石原社長に商品開発の取り組みや販売における考え方、経営のモッ...
対談記事 注目記事 伴走者〜株式会社SUMUS橋本氏:ナビサイト依存の採用から脱却し 自社の強みを活かした”ちょうど良い”採用へ〜 2023年4月17日 多くの中小企業において「採用=ナビサイトへの掲載」という考え方が根強く残っているが、住宅を購入するお客様の行動が昔と今では大きく変わっているのと同様に、学生たちの就職活動のあり方も変化・多様化している。合わせて、人材不足が加速する売り手市場の昨今。これまで通りのやり方では、人材の獲得が難しくなっているという現状がある...